・最初、ご自身で1階展示品を見られ、殆ど話しをされなかったものですから、こちらもきっかけを掴めず、そのまま2階へご案内した所、2階奥に展示してあった「石灰原石」サンプルを見つけられ、一直線にそちらへ・・。戻って来られたので、周囲のご案内を始めた所、「そんな事より石灰原石を何に使っているか知りたい!」と言われたので、それではと「コセット・連続滲出塔」をご説明し、「ビートが工場に入ってから砂糖が出来る迄の工程」を映像でご覧戴いてから、「石灰原石」を糖液の濾過に使用する方法を順番にお話しをさせて戴きました。
・そこでK・Tさん「実は東鹿越から石灰原石を製糖工場に運んでいるんだが、誰に聞いても用途が判らない。これまで何度もこの前を通っていて、今度行こう、今度行こうと思いながら、来れなかった。今日、たまたま仕事が早く終わったので、来れた」との事。
・濾過のお話しをさせて戴いてからは、「前から気になっていたので、用途が判って良かった!」と言って戴きました。
・今日はトレラーの先端部分を「麦音」さん駐車場において来館戴いた事をお帰りの際に、1階窓越しにある車の方を見ながら教えて下さいました。
・最初は「こわいおじさん?!」(K・Tさん、ごめんなさい!!)に見えましたが、お話しをしていく内に本当に気さくな方で、更にご自身の仕事に対する前向きな姿勢(ただ物を運ぶだけではなく)、何に使うのかな?と言う疑問を持つ事の大切さをも教えて戴きました。
・K・Tさん、今度是非お休みの時にご家族でご来館下さい。お待ちしています!!日々の運転、どうぞお気を付けて!!
コメントをお書きください